個人のお客さま
個人のお客さま 個人の方
法人のお客さま
法人のお客さま 法人の方
企業情報
IR情報 IR情報

体感速度100kbpsが可能な“U100”を新発売。メール送受信を増幅するブースター機能付き

No35
2002年3月27日

日本通信(株)、「体感速度100kbpsが可能な1年間・定額つなぎ放題のデータ通信サービス」 をプリペイド方式で新発売

- 従来の2段階の「Webコンテンツ・アクセラレター機能」に加え、 メール送受信の増速が可能な「メール・ブースター機能」を新たに追加 -

日本通信株式会社(本社:東京都品川区、社長:三田聖二)は、DDIポケット株式会社のPHSパケット通信の大口ユーザー向け卸売りを活用した「bモバイル・サービス」の新サービスとして、「体感速度100kbps※が可能な、1年間・定額つなぎ放題のデータ通信サービス」を"U100"の名称で4月2日より新発売します。 U100は「専用データカードと1年間インターネットつなぎ放題のデータ通信利用料」がパッケージとなっており、プリペイド方式で全国の家電量販店などを通じて販売されます。U100の新発売に伴い、従来のプリペイド商品の販売は打ち切りとなります。

U100の"U"は"Usability=体感・実用"の略で、「体感速度100Kbps※を実現する」データ通信サービスを意味します。

U100では、日本通信が独自の付加価値サービスとしてこれまでも提供してきた、Webベースのコンテンツを圧縮やイメージリダクションすることによって通常の1.5 - 3倍相当程度※の体感速度で受信可能にする「アクセラレーター機能」に加え、メールとその添付ファイルを圧縮して送受信可能な「ブースター機能」を新たに追加しました。U100ユーザーは、「ブースター・クライアント・プログラム」をユーザー自身のPCにあらかじめインストールし、bモバイル・データセンターにある「ブースター・サーバー(愛称:Venusビーナス)」経由で通信することで、POP3/SMTP/IMAP4の各種タイプのメールとWord, Excel, PowerPoint(Microsoft)やPDF(Adobe)などの添付ファイルを圧縮・解凍して送受信可能で、通常の1.5 - 3倍相当程度※の体感速度でメールの送受信が可能です。

U100は、日本通信独自のこれら「メール・ブースター機能」や「Webコンテンツ・アクセラレーター機能」を活用することにより、体感速度100kbps※1を実現します。U100のユーザーは、メール送受信やインターネット接続を行う際に、これら「ブースター機能」と「アクセラレーター機能」を自分自身で自由に設定が可能で、一切の追加料金無しで利用できます。

日本通信のCTO(Chief Technology Officer)中井 純はU100の開発にあたって、「Webベースのコンテンツを2段階の体感速度で増速するアクセラレーター機能はユーザーの皆様から大好評をいただいている。昨今、ADSLサービスなどで8Mbpsや1.5Mbpsを売り物にするサービス事業者が多いが、それらはベストエフォートであって、実際の体感速度はかなり落ちる。今回はブースター機能を更に新規開発し、メールの送受信までも増速することで"体感速度100kbps"を実現し、お客様にとってより快適なモバイル通信環境の提供を目指した。販売価格については、日本通信が決められることではないが、店頭売価で9万円前後になるであろう。」と話しています。

日本通信は、MVNO(Mobile Virtual Network Operator=仮想移動体通信事業社)として、2001年10月より「bモバイル・エンタープライズ」の名称で法人向けにデータ通信サービスの提供を行ってきました。bモバイル・エンタープライズは、DDIポケット株式会社のPHS網を利用したパケット通信方式によるEnd to Endのデータ通信専用サービスです。企業ユーザーはノートPCやPDAに接続されたデータ端末を介して企業のイントラネット又はインターネットへのアクセスが可能となります。イントラネットアクセスは、閉域網であるがゆえにビジネスユースにおいては必須であるセキュリティーを社内LAN並みのレベルで実現しています。これは日本通信がMVNO(仮想移動体通信事業者)として端末認証に関わる全ての情報を入手できることで実現したものです。本人特定のためにはワンタイム・パスワードを用意しています。また、日本通信と顧客企業との接続には、専用線だけでなくVPNや広域イーサネット接続も準備しています。

また、12月からは「bモバイル・プリペイドサービス」の名称で一般個人向けに同様のネットワークを利用して「定額・使い放題」のインターネット接続サービス提供を行っています。

※ 体感通信速度については何れも当社調べ、コンテンツ内容・通信条件等により異なります

参考資料

<ブースター機能の詳細について>

アプリケーション プロトコル データ圧縮率(約)
標準メールソフト POP3、SMTP、IMAP4 1/3
     
ファイル (メール添付など、アップロードなど)
Microsoft Word 1/3 ~ 1/5
Microsoft Excel 1/3 ~ 1/5
Microsoft PowerPoint 2/3 ~ 1/2
Adobe PDF 2/3 ~ 1/2

<bモバイル・サービス・システム図>

イメージ

イメージ イメージ

■日本通信について

社名: 日本通信株式会社(大証ヘラクレス市場:9424)
代表者: 三田聖二(代表取締役社長)
資本金: 47億5,197万円
設立: 1996年5月24日
事業内容:
  • ●日本初のMVNO(Mobile Virtual Network Operator=仮想移動体通信事業者)
  • ●法人向けセキュアイントラネット接続サービス、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)サービスなどを「bモバイル・エンタープライズ」の名称で展開
  • ●「bモバイル・プリペイドサービス」の名称で一般個人向け「定額・使い放題サービス」を展開
  • ●第二種通信事業者として唯一、法人向けに携帯電話音声・データサービスと課金・請求・回収サービスを提供
  • ●一括請求、部署別集計、公私区分サービスやインターネット経由の請求データ配信などの付加価値サービスを提供

*b-mobile 及びb-mobile ロゴは日本通信株式会社の登録商標です。
*その他記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。