個人のお客さま
個人のお客さま 個人の方
法人のお客さま
法人のお客さま 法人の方
企業情報
IR情報 IR情報

日本通信、"Webアクセラレーター「ミッシェル」3倍速・体感トライアル"で、3-5倍増速Webブラウジングが可能なアクセラレーター「アイザック」を追加

No43
2002年6月28日

日本通信、”Webアクセラレーター「ミッシェル」3倍速・体感トライアル”で 3-5倍増速Webブラウジングが可能なアクセラレーター「アイザック」を追加
- 6月28日(金)からは、より増速体験が可能に -

日本通信株式会社(本社:東京都品川区、社長:三田聖二)は、「bモバイル・サービス独自の増速機能Webアクセラレーターを、6月17日(月)-7月7日(日)の3週間に限り誰でもが体験できる無償トライアル」を実施中ですが、6月28日(金)からはこのトライアル対象として、より高速増速が可能なアクセラレーター「Isaac(アイザック)」を追加します。

本トライアル開始以来10日間が経過しましたが、これまでに1万人以上の方がbモバイル独自のWebアクセラレーター「Michelle(ミッシェル:約2-3倍に増速)」、「Marion(マリオン:約1.5-2倍に増速)」を体験しています。

今回の「アイザック」の追加は、あるPDAチャットサイトへの書き込みがきっかけとなりました。その投稿者は、「かなりのPDAユーザーが、Webブラウジングを速くするために、通常は『画像非表示』にしてWebサーフィンをしている。ただ、その際、ページフォーマットが崩れたり、クリックボタンが見えないなどの問題があった。ミッシェルを使うと、画像はそこそこで、しかもフォーマットもボタンもしっかり見えてうれしい。画質をもう少し犠牲にしてもいいから、更に高速化できないか?」と書き込んでいました。

こういったPDAユーザーの声に応えて、今回トライアル用として提供する「アイザック」は、「ミッシェル」より更に速い高速Webブラウジングを可能としました。「アイザック」についても、「ミッシェル」、「マリオン」同様、PDAユーザーだけでなく、モバイルPCユーザーのトライアルが可能です。

尚、本トライアル用のWebアクセラレーターサーバーと専用の高速インターネット網は全く別に用意していますので、bモバイルユーザーの通常サービスへの影響は一切ありません。また、「アイザック」を通常のbモバイル・サービスの機能として採用するかは未定ですが、日本通信は本トライアルへの反響やマーケットでの評価に常に注意を払って技術開発を行い、商品化に結び付けていきます。

日本通信は「bモバイル・サービス」において、独自の付加価値としてWebアクセラレーターを標準機能として提供しています。bモバイルユーザーは、bモバイル・データセンターに設置された「アクセラレーター・サーバー」経由で通信することにより、Webベースのコンテンツをより速い体感速度で受信可能です。コンテンツの種類としては、HTML/XMLのテキストやGIF/JPEG画像などが対象です。アクセラレーターには、通常の2 - 3倍相当程度の体感速度を実現する高速タイプMichelleと、1.5 - 2倍相当程度の中速タイプMarion(マリオン)の2種類があります。

※ 増速・体感速度については何れも当社調べ、コンテンツ内容・通信条件等により異なります

<トライアル用URL>
http://www.bmobile.ne.jp/michelle/

<Webアクセラレーターの仕組み>
イメージ

<Webアクセラレーター効果比較>
イメージ

<bモバイル・プリペイドサービス・システム図>
イメージ

<128kbps対応 bモバイルカード>
イメージ

■日本通信について

社名: 日本通信株式会社(大証ヘラクレス市場:9424)
代表者: 三田聖二(代表取締役社長)
資本金: 47億5,197万円
設立: 1996年5月24日
事業内容:
  • ●日本初のMVNO(Mobile Virtual Network Operator=仮想移動体通信事業者)
  • ●法人向けセキュアイントラネット接続サービス、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)サービスなどを「bモバイル・エンタープライズ」の名称で展開
  • ●「bモバイル・プリペイドサービス」の名称で一般個人向け「定額・使い放題サービス」を展開
  • ●第二種通信事業者として唯一、法人向けに携帯電話音声・データサービスと課金・請求・回収サービスを提供
  • ●一括請求、部署別集計、公私区分サービスやインターネット経由の請求データ配信などの付加価値サービスを提供

*b-mobile 及びb-mobile ロゴは日本通信株式会社の登録商標です。
*その他記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。