日本通信(株)、「bモバイル・プリペイドサービス」のユーザー利用・体験エッセー「私とbモバイル」を募集
No46
2002年7月22日
日本通信(株)、「bモバイル・プリペイドサービス」の ユーザー利用・体験エッセー「私とbモバイル」を募集
- 応募作品はもれなく、リニューアルしたWebサイトの中で紹介し、年末には大賞を決定 -日本通信株式会社(本社:東京都品川区、社長:三田聖二)は、定額使い放題のデータ通信サービス「bモバイル・プリペイドサービス」のユーザーの利用・体験エッセー「私とbモバイル」を7月22日(月)より募集開始します。
日本通信は、2001年12月以来「bモバイル・プリペイドサービス」の名称で一般個人向けにPHSパケット通信ネットワークを活用した「定額・使い放題」のインターネット接続サービス提供を行っていますが、累計ユーザー数はこの7月で7,000人を超えました。
Webサイトについても、7月22日(月)よりユーザー数の増加に合わせてリニューアル致しました(http://www.bmobile.ne.jp/)。リニューアルは、「ユーザーとのコミュニケーションをより重視したコミュニティサイト」になることを目指して行っています。掲載コンテンツも、より"インターラクティブ"で、より"パーソナル"なものを順次揃えていく予定です。
リニューアルサイトには、主要コンテンツのひとつとして「私とbモバイル」コーナーを新規に開設します。bモバイル・ユーザーはWebサイトの「私とbモバイル」コーナーを通じて体験エッセーのエントリー、発表が可能です。2002年年末には、全応募作品の中から、「大賞」と「各賞」をユーザーの投票により選考して発表する予定です。
日本通信は、日本初のMVNO(Mobile Virtual Network Operator=仮想移動体通信事業者)として、2001年10月より「bモバイル・エンタープライズ」の名称で法人向けにデータ通信サービスの提供を行ってきました。bモバイル・エンタープライズは、DDIポケットのPHS網を利用したパケット通信方式によるEnd to Endのデータ通信専用サービスです。企業ユーザーはノートPCやPDAに接続されたデータ通信カードにより企業のイントラネット又はインターネットへのアクセスが可能となります。日本通信と顧客企業との接続には、専用線だけでなくVPNや広域LAN接続も用意しています。また、2001年12月からは「bモバイル・プリペイドサービス」の名称で一般個人向けにも販売を開始しました。
※bモバイルサービスは、DDIポケット株式会社の128kbpsのパケット通信ネットワークを利用しています。通信速度は、ベストエフォートで下り128kbps、上り68kbpsというスペックになっていますが、実際には、下り50-80kbps、上り10-20kbps程度です。bモバイルが独自の付加価値機能として提供するWebアクセラレーター機能(Michelle/Marion)やメールブースター機能(Venus)により、体感速度100kbpsの快適な通信を実現しました。
<「私とbモバイル」概要>
募集開始: | 2002年7月22日(月) |
応募資格: | 応募の時点でbモバイル・サービスのユーザーであること |
応募方法: | bモバイル・サイト( http://www.bmobile.ne.jp/ )の「私とbモバイル」コーナーからエントリー |
エントリー内容: | bモバイル・サイトの応募フォームに従い、bモバイルの活用方法、利用シーンなどを自由に記入(写真を添付することも可能です) |
作品の発表: | エントリー作品は簡単な内容チェックの後、全てbモバイルサイトに掲載 |
大賞の発表: | 2002年年末に、全応募作品の中から、「大賞」と「各賞」をユーザーの投票により選考して発表します |
■日本通信について
社名: | 日本通信株式会社(大証ヘラクレス市場:9424) |
代表者: | 三田聖二(代表取締役社長) |
資本金: | 47億5,197万円 |
設立: | 1996年5月24日 |
事業内容: |
|
*b-mobile 及びb-mobile ロゴは日本通信株式会社の登録商標です。
*その他記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。