個人のお客さま
個人のお客さま 個人の方
法人のお客さま
法人のお客さま 法人の方
企業情報
IR情報 IR情報

米国市場で高い評価を得るアレクセオ社のネットワーク不正侵入防御システム「Ally ip100」を日本市場に新規投入

No7-2006
2006年6月6日

日本通信、米国市場で高い評価を得る アレクセオ社のネットワーク不正侵入防御システム「Ally ip100」を日本市場に新規投入

- 上位機種の不正防御機能をそのままに、低価格を実現した世界最小モデル -

日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、米国市場で高い評価を得ているアレクセオ社(Arxceo Corporation、本社:米国アラバマ州ハンツビル)のネットワーク不正侵入防御システム「Ally ip100(アライ アイピー ヒャク)」を初めて日本市場で販売開始します。

インターネットのセキュリティ問題が深刻化する中、ネットワーク不正侵入防御システム(IPS、Intrusion Protection System)の設置は重要な対策ですが、従来の製品は、かなり高価(例えば中級機種では300万円程度(米国市場平均値))でした。

Ally ip100は、ネットワーク不正侵入者が予備調査として行うポートスキャニングを阻止する「アンチ・ポートスキャニング」技術を活用することにより、このような問題点を解決しました。最大ネットワーク速度は100Mbpsですが、それ以外の点では、上位機種の機能をそのままに、低価格を実現した世界最小モデルです。

「プラグ&プロテクト」のコンセプトのもと、営業拠点やSOHO、企業内ネットワークはもとより家庭でもADSLなどのブロードバンド接続用ルータとPCとの間に接続するだけで、複雑な設定作業を行わずに不正侵入を防御できます。

当社は、販売パートナーを通じての販売活動に先立ち、当社のオンラインショップ(http://www.bmobile.ne.jp/market/)でも、2006年6月7日(水)より販売開始します。オンラインショップ価格は180,000円(税込)です*1。

本製品は、幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2006(会期:6月7日~9日)」セキュリティパビリオンの当社ブースでもご覧いただけます。また、開催初日には、当社 執行役員 田島淳によるセミナーセッションも企画しています。

*1 販売パートナーを通じての価格はオープンプライスを予定しています。

<Ally ip100の概要>

■本製品導入のメリット
・不正アクセスをリアルタイムに検知・防御し、家庭や社内ネットワークへの攻撃を未然に防ぎます。
・ウィルス対策ソフトやファイヤーウォールだけでは対処できないセキュリティホールをついた攻撃やDoS攻撃(DDoS/DRDoSなどの類似攻撃を含む)にも対応し、セキュリティを強化することができます。
・Ally ip 100をインライン配置すれば、万一、ウィルス・ワームに感染しても、感染箇所を局所化し被害の拡大を防ぐことができます。

■主な特長
Ally ip100は、従来のシグネチャ-型と異なるアノーマリ型の検知エンジンを基盤とした「アンチ・ポートスキャニング」により、ゼロ・デイ攻撃や、ポートスキャンなどの偵察行為を阻止しています。これにより、正常なアクセスと不正なアクセスの誤検知が少ないのが大きな特長です。また、「プラグ&プロテクト」のコンセプトのもと、例えば家庭のADSLルータとPCとの間に接続するだけで、複雑な設定作業を行わずに不正侵入防御を実現できます。さらに、独自のTag-UR-ITテクノロジにより、Ally ip100が代理応答し、サーバー等(攻撃対象)へ負担をかけることなく不正アクセスを即時に遮断します。

Ally ip100

外形寸法:
幅13.5cm×高さ1.9cm×奥行3.1cm
*ゴルフボール3個大
リンク 左の画像をは
大きい画像へリンクしています)

以下のように、米国各誌でも高い評価を受けています。
・SC Magazine誌 Best Buy受賞
・IT Week誌 2006 Editors Choice受賞
・Web Week誌 2006 Editors Choice受賞
・Service Provider Weekly誌  2006 Editors Choice受賞

■Ally ip100に関する詳細は以下のURLをご参照ください。
http://www.j-com.co.jp/biz/Infinitycare/ips/

■アレクセオ社に関する詳細は以下のURLをご参照ください。
http://www.arxceo.com/

■ Interop Tokyo 2006出展に関する詳細は以下のURLをご参照ください。
http://www.j-com.co.jp/news/info/interop.html

■日本通信について

社名: 日本通信株式会社(大証ヘラクレス市場:9424)
代表者: 三田聖二(代表取締役社長)
資本金: 2,270百万円(2006年5月31日現在)
設立: 1996年5月24日
事業内容:
  • ●日本初のMVNO(Mobile Virtual Network Operator=仮想移動体通信事業者)
  • ●「インフィニティ・ケア」をサービスコンセプトにしたEnd to Endのワイヤレス・データ通信サービスを法人向けに提供
  • ●「どこでもインターネット通信電池」をコンセプトにしたワイヤレス・インターネット接続商品をコンシューマ向けに提供
  • ●ユビキタス社会を実現する「通信電池」を提供、また、新しい通信サービスを各企業と共同で開発

※ b-mobile、InfinityCare及び通信電池は日本通信株式会社の登録商標です。Plug and Protect及びTag-UR-ITはアレクセオ社の登録商標です。文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。