個人のお客さま
個人のお客さま 個人の方
法人のお客さま
法人のお客さま 法人の方
企業情報
IR情報 IR情報

上席執行役員の任命に関するお知らせ

2011年5月12日

日本通信、上席執行役員の任命に関するお知らせ

日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、本日開催した定時取締役会において、以下の2名を新たに上席執行役員に任命しましたので、お知らせいたします。

片山 美紀 上席執行役員 ヒューマンリソース統括
横山 裕昭 上席執行役員 エンジニアリング統括

当社は、創業以来、世界で誰も実現したことがない事業モデルの構築を目指し、2009年3月、NTTドコモとの間で相互接続によるMVNO事業モデルを実現しました。それから7四半期目の2011年3月期第3四半期(10-12月期)には、早くも黒字転換を実現し、新たなモバイル事業者として、一歩ずつ地歩を固めつつあります。

黒字転換を実現した今、将来にわたる成長の継続が当社にとっての経営課題となっています。その取り組みとして、ヒューマンリソース・マネジメントとエンジニアリング・マネジメントを強化します。当社の事業モデルは、世界で誰もやっていないことから、自らが考え、実現してみて、そこから学んで次に結びつけるというサイクルを、会社のカルチャーとして、社員一人一人が実践していく環境をつくらなければなりません。いわゆる事務手続き的な意味での人事ではなく、会社の根幹である人を、戦略的に発掘し、育て、文字通りの人財に変える、これが当社のヒューマンリソースの考え方です。片山美紀は、このヒューマンリソースの考え方を具現化するミッションを担います。

当社のモバイル・サービスは、NTTドコモのネットワークを使用していますが、当社サービスの差別化があって初めてお客様は当社サービス・製品をご購入いただけます。従って、当社にとって、サービス・製品の差別化は、当社の今後の成長の原動力です。当社のエンジニアリングは、東京とデンバー(米国コロラド州)の2カ所に拠点をおき、それぞれの強みを発揮しながらサービス・製品開発にあたっています。横山裕昭は、グローバルなエンジニアリング・チームを統括し、継続的に差別化を生み出すミッションを担います。

[PDFファイルPDF 147KB]

■日本通信について

社名: 日本通信株式会社(JASDAQ・コード9424)
代表者: 三田聖二(代表取締役社長)
設立: 1996年5月24日
事業内容:
  • ●MVNOのパイオニアとして、MVNEおよびMVNO事業を展開
  • ●インフィニティケアの名称で法人向けデータ通信サービスをEnd to Endで提供
  • ●bモバイルの名称でインターネット接続商品を提供
  • ●通信電池のコンセプトで機器組み込み型通信サービスを提供
  • ●MVNO向けに、モバイル・ネットワーク、技術、ノウハウ等を提供

* インフィニティケア、bモバイル及び通信電池は日本通信株式会社の登録商標です。文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。*記載されている内容は、発表日時点の情報です。