日本通信、ノートPC向け時々インターネットb-mobile4G hoursで買いきり型更新ライセンスを新発売
2012年7月18日
日本通信、ノートPC向け時々インターネットb-mobile4G hoursで 買いきり型更新ライセンスを新発売
日本通信株式会社(以下、「日本通信」という)は、ノートPCで高速モバイル通信を分単位で利用できるb-mobile4G hoursの更新ライセンス(パッケージ版)を、7月20日(金)、新発売いたします。
分単位で通信を利用できるhours製品は、感覚的にどれだけ使ったかがわかりやすいため、出張する人や外出する人が交代で使っても管理しやすく、部署に一つあると大変便利です。そのため、個人はもとより官公庁や民間企業等にお勤めの皆さまから根強い支持を得ています。
今回新発売する「b-mobile4G更新ライセンス130時間」は、10ヶ月130時間を31,800円(1分あたり約4円)で「買う」ことができる買いきり型の通信です。法人のお客さまも購入しやすいパッケージ版でのご提供です。通信なのに契約手続きは不要。時々ご利用になる方であれば10ヶ月に一度、経費精算するだけで済みます。6月29日に販売開始した「b-mobile4G hours100」の通信を使いきった後の更新ライセンスとしてご利用ください。本製品は、b-mobile取扱店にてお買い求めいただけます。
なお、日本通信オンラインショップでは、クレジットカード決済で、その場で更新できる便利なオンラインチャージもご用意しています。
![]() USB型通信端末と10ヶ月 100時間の通信がセットになった 「b-mobile4G hours100」 |
通信を使いきった後は![]() |
![]() 「b-mobile4G更新ライセンス130時間」 |
b-mobile4G hours100および更新ライセンスに関する詳細は、以下のURLをご参照ください。
http://www.bmobile.ne.jp/4ghours/
■日本通信について
1996年5月24日、日本通信は新たなモバイルサービス事業のあり方を提示するため生まれました。それから13年の歳月を経て、2009年3月、NTTドコモとの相互接続により「MSO事業モデル」を完成させ、それから2年弱でこのモデルの収益性を実証しました。ネットワークを効率的に運用する当社独自の先端技術やリアルタイムの認証技術などによって、ユニークな通信サービスをつくりだし、自社b-mobileブランド製品をお客様に提供するMVNO事業、及びメーカーやインテグレータ他のパートナー企業に提供するMVNE事業を展開しています。
MSO=Mobile Service Operator
※本更新ライセンスは、10ヶ月(300日)の間に、累計130時間までお使いいただけます。ユーザー登録をしていただくと、残通信時間や有効期限をご確認いただけます。
※b-mobile4G hours100をご利用中、もしくはご利用できる期間が終了してから60日以内に更新してください。
※製品の詳細に関しては、http://www.bmobile.ne.jp/ でご確認ください。
※表示価格は、日本通信のbマーケット税込み価格です。
※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。