政府が推進する「ふるさとケータイ事業」(地域MVNO)に関して
2008年3月17日
政府が推進する「ふるさとケータイ事業」(地域MVNO)に関して
2008年3月14日、総務省から「ふるさとケータイ事業の展開に向けた提案募集」が発表されました。
IT戦略本部(本部長:内閣総理大臣)は、先月(2008年2月)、「ITによる地域活性化等緊急プログラム」を決定し、地域MVNOによる「ふるさとケータイ事業」は、その具体的な取組施策の一つとして位置づけられています。今般、総務省は、ふるさとケータイ事業の具体的な展開を図るため、広く提案募集を開始しました。
当社は、1996年の創業時に、法人向け携帯電話サービスの提供において、現在MVNOと呼ばれている事業モデルを生みだし、2001年よりデータ通信MVNOサービスを提供するMVNOのパイオニアです。2007年8月には、国内初となる地域MVNO(ふるさとMVNO)として、丹後通信株式会社(以下、「丹後通信」という)を京都府宮津市に設立し、事業を開始しました。
当社が生み出してきたMVNO事業モデル、そして当社が丹後通信を通じて推進する地域を基盤とした地域MVNOが、はからずも政府と同じ考え方に立脚しており、当社事業の方向性を心強く思います。
#「ふるさとケータイ事業」の展開に向けた提案募集(総務省発表 2008年3月14日)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080314_5.html
#丹後通信の設立に関するお知らせ(当社開示 2007年8月9日)
http://www.j-com.co.jp/ir/pdf/press_070809_b.pdf
b-mobile、InfinityCare及び通信電池は日本通信株式会社の登録商標です。ConnectMail及びコネクトメールは商標登録を出願中です。 GmailはGoogle Inc.の登録商標です。その他文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。